本家伴久の公式スマートフォンサイトへようこそ!
「心の故郷へいらせられませ」
本家伴久は湯西川温泉の、美しい山々や清流に囲まれた、平家の流れを継承する350年の歴史ある宿です。
深山清流と一体感の、源泉かけ流し露天風呂では、大自然の生命力をたっぷりとチャージしていただけます。
夕食処に向かう「かずら橋」を渡ると、日本の古き時代にタイムスリップ。平家隠れ館では、炭火焼き囲炉裏料理と、伝統的な創作会席料理のご夕食をご用意しております。
清流沿いで銘木に包まれた客室では、自然の温りと癒しに包まれます。
館内で快適なご滞在をお楽しみいただけるよう、露天風呂、大浴場、三つの貸切露天風呂、女将の蔵書を自由に読んでいただけるライブラリーなどがあります。
東京からわずか約3時間、時空を超えたノスタルジックな雰囲気の中で、非日常の感動と癒しをお届け致します。
※記事一覧
お出迎え

「いらせられませ」の迎え太鼓でお出迎え。ロビーに一歩入るとそこは太古から時が止まったような世界。樹齢500年の大柱の吹き抜けロビーや銘木に包まれ、自然の懐の中に包まれる安らぎの時空へようこそ。
客室のご案内

すべての部屋は深山清流沿い。四季を愛でせせらぎの音に安らぎます。大木の年輪や銘木等自然の素材を生かしたたたずまいは、1部屋1部屋全て趣きが異なる造りです。
夕食のご案内

かずら橋をわたり、湯西川対岸にある平家隠れ館の囲炉裏処での炭火を囲む宴。新鮮な深山の幸を焼きあげる名物囲炉裏焼きと、四季折々・旬の素材を活かした創作会席料理の両方をお召し上がりいただけます。
湯西川温泉|露天風呂

800年の歴史ある湯西川温泉発祥の源泉掛け流し温泉。湯西川の清流に手が届くような川岸露天風呂で心身を解き放ち、大自然と一体になる至福の時。「メタケイ酸たっぷりの美肌の湯」でお肌はすべすべ!大自然のエネルギーをチャージし、疲れが抜けて元気が湧いてきます。男女露天風呂、男女内風呂 3ヶ所の貸切露天風呂で温泉三昧をどうぞ!
朝食のご案内

創作和食膳。味は出会いです。土地、人、食材、調理法。それは「旅」に似ています。栃木県には美味しい食材が豊富で、様々な食材のある中、山の幸を料理に取り入れております。素材ひとつひとつに吉祥の思いを込めて、旬の持ち味を活かし、自然の恵みをお客様により良い形で、召し上がって頂く事を最重要課題に、日々精進致しております。一期一会の心を大切に、お客様との出会いを楽しみにしております。 〜料理長からお客様へ〜
平家ゆかりの湯西川温泉

1185年・平安時代に日本の天下を二分した源平の戦いに敗れた平家一門は、全国の山深い場所に落ち延びました。平重盛の五男平忠房(忠実)が、遠く落ち延びてここ湯西川温泉を永住の地と定めたと伝えられています。(800年前)
室町時代に伴忠光がこの温泉を再発見し、1549年に六地蔵供養を建立(伴家の墓所内にあり、日光市の重要文化財で、湯西川温泉で最も古い建立物)。時を経た1666年に伴久旅館(本家伴久)を湯治宿として創業。(「伴」は敵から身を守るための隠れ姓)現在は忠房から平家の流れをくむ25代を継承し、350年の歴史を持つ老舗旅館です。
1994年に源氏(鎌倉からの源頼朝会)と当地平家子孫が、和睦式を平家の里で行いました。四国祖谷(いや)の職人によって渡された、当館本館と夕食処を結ぶ「かずら橋」ができた時と一致していたため、両家が仲良く渡り初め儀式を行いました。この平家伝承かずら橋は、平和や友好のおめでたい橋として、知られています。歴史ある湯西川温泉は800年以上の間、多くの人たちの心身を癒しながらコンコンと溢れ続けています。
周辺観光について

湯西川温泉は野山や川の自然に囲まれた素朴な里です。平家の里、水の郷などの観光施設があります。車では龍王峡の自然や鬼怒川の観光スポット、日光の世界遺産の寺社等の観光ができます。

★お部屋とご夕食のグレードで選ぶ
(ご夕食は囲炉裏炭火焼き会席料理)
-
2名
19,500円~/人
(税込21,500~/人)
3名
18,500円~/人
(税込20,350~/人)
4名
17,500円~/人
(税込19,250~/人)
-
2名 21,500円~/人
(税込23,650~/人)
3名 20,500円~/人
(税込22,550~/人)
4名 19,500円~/人
(税込21,450~/人)
-
2名 33,500円~/人
(税込36,850~/人)
3名 30,500円~/人
(税込33,550~/人)
4名 27,500円~/人
(税込30,250~/人)
-
2名 30,500円~/人
(税込33,550~/人)
3名 27,500円~/人
(税込30,250~/人)
4名 24,500円~/人
(税込26,950~/人)