八百年の歴史
周辺観光スポット
よくあるご質問
平家伝承かずら橋の宿 本家伴久
> 本家伴久とは
東京からわずか3時間
時空を超えて心の故郷へ、人との絆と自然の懐へ回帰する旅の始まりです
「いらせられませ」の迎え太鼓でお出迎え。ロビーに一歩入るとそこは太古から時が止まったような世界。樹齢500年の姫小松の大柱や1300年の巨大なテーブル等、自然の懐の中に包まれる安らぎの時が始まります。1666年江戸初期創業より時が移り変わろうとも、心を込めたおもてなしは変わりなくありたいと思います。
詳細を見る
1185年・平安時代に日本の天下を二分した源平の戦いに敗れた平家一門は、全国の山深い場所に落ち延びました。平重盛の六男・平忠房(忠実とも言われている)が、遠く落ち延びてここ湯西川を永住の地と定めたと伝えられています。(800年前)
室町時代に伴忠光がこの温泉を再発見し、1549年に六地蔵供養を建立(伴家の墓所)。時を経た1666年に伴久旅館(本家伴久)を湯治宿として創業。(「伴」は敵から身を守為に、平の人の形を変えた隠れ姓)現在は忠房から25代を継承し、350年の歴史を持つ老舗旅館、栃木県内で7番目に古い企業です。 1994年に源氏(鎌倉からの源頼朝会)と当地平家子孫が、和睦式を平家の里で行いました。四国祖谷(いや)の職人によって渡された、当館本館と夕食処を結ぶ「かずら橋」ができた時と一致していたため、両家が仲良く渡り初め儀式を行いました。この平家伝承かずら橋は「縁結びのおめでたい橋」として、お客様の幸せ・平和・友好のシンボルとして知られています。こうして湯西川温泉は800年以上の間、落武者から現代人に至るまで多くの人たちの心身を癒しながらコンコンと溢れ続けています。
本家伴久の歴史はこちらから
すべての部屋は深山清流沿いに面し、大木の年輪や銘木等自然の素材を生かしたたたずまいです。1部屋1部屋全て趣きが異なる造りです。
詳細を見る
夕闇に包まれたかずら橋を渡るとそこはタイムトリップの別世界。平家隠れ館は山の自然素材で組まれた高床式で、ランプの下、炉を囲む宴が始まります。お客 様に熱いものは熱いままでという発想は、食の原点である囲炉裏にたどり着き、当館が湯西川での囲炉裏料理発祥の宿となりました。名物・囲炉裏会席料理膳で は、赤い炭火で新鮮な山川の幸を焼き立てで、膳は四季折々の旬の素材を生かした料理長こだわりの創作会席料理です。
詳細を見る
800年の歴史をきざむ湯西川温泉発祥の湯は、四季の風情を映す深山渓流沿いの源泉掛け流し。魚の泳ぐ川に手が届くかのような、まるで川床露天風呂で心身 を解き放ち、大自然と一体になる至福の時をお過ごしください。「メタケイ酸たっぷりの美肌の湯」でお肌はすべすべ!大自然のエネルギーをチャージし、日頃 の疲れが抜けて元気が湧いてきます。男女露天風呂、男女内風呂 3ヶ所の貸切露天風呂で温泉三昧です。
詳細を見る
創作和食膳。味は出会いです。土地、人、食材、調理法。それは「旅」に似ています。栃木県には美味しい食材が豊富で、様々な食材のある中、山の幸を料理に取り入れております。素材ひとつひとつに吉祥の思いを込めて、旬の持ち味を活かし、自然の恵みをお客様により良い形で、召し上がって頂く事を最重要課題に、日々精進致しております。一期一会の心を大切に、お客様との出会いを楽しみにしております。 〜料理長からお客様へ〜 (写真は準備中)
詳細を見る
湯西川温泉は野山や川の自然に囲まれた素朴な里です。平家の里、狩人村等の観光施設があります。車では龍王峡の自然や鬼怒川の観光スポット、日光の世界遺産の寺社等の観光ができます。
詳細を見る
2024年12月
2025年01月
2025年02月
2025年03月
2025年04月
2025年05月
2025年06月
2025年07月
2025年08月
2025年09月
2025年10月
2025年11月
2025年12月
01日
02日
03日
04日
05日
06日
07日
08日
09日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
から
1
2
3
4
5
6
7
泊
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
人
1
2
3
4
5
室
おすすめ外部リンク
行こう日光!日光旅ナビ
栃木県観光物産協会
野岩鉄道株式会社
東武鉄道時刻表
日光交通ダイヤルバス
湯西川温泉
本家伴久
平家伝承かずら橋の宿
〒321-2601
栃木県日光市湯西川749
電話番号: 0288-98-0011
FAX: 0288-98-0666